Yonige style

ミニマムな暮らしに地球へのやさしさを加えて

寝るときのウール1枚

   f:id:hon-nomushi:20240203054315j:image

くるっとまとめてあるとなんだかわかりませんが。

ウールのアンダーウェアです。

1枚で外に着るのにはちょっと難しいけれど、

この数年セーターの下に重ねて温かく過ごしていました。

さすがに痛んできて、どうしようかと思っていたところ、

今年はパジャマの下に着るインナーとして活用することを

思いつきました。

 

今まで、パジャマの下は無印のコットンウール混を着ていました。

インナーだけのせいではないけれど、

冬場になると乾燥からか背中がかゆくなり、

かいてしまうあまり流血することもありました。

けれど、このウールに変えてから、

明らかに背中のかゆみがおさまっています。

 

無印のもだいぶ着たものだったので、

かなり痛んでいて肌に影響があったのかもしれません。

ウールも色々でちくちくするものなどもあるので

このウールだからかゆくならなかったのだと思います。

 

5hon-yubi.net

少し価格は高めですが、長持ちするしチクチクしないし、

とってもおすすめです。

 

ちなみに、

前まで就寝時に来ていたインナーは切ってぞうきんにしました。

少しインナー関係がすっきり。

 

肌の弱さは人それぞれですが、

乾燥からくる痒みに悩んでいる方はインナーを見直してみるのも

1つの手だと思います。

 

 

あけましておめでとうございます

                           f:id:hon-nomushi:20240105083507j:image

あけましておめでとうございます。

簡単におめでとうとは言えない地震や信じられない飛行機の事故など、

2024年の幕開けは本当に心が揺れることばかりです。

そして遠くの終わらない戦争にも心を寄せて。

 

こんな時だからこそ、できることを淡々と。

毎日家族が健康でいられるよう、感謝して衣食住を整えること。

モノがどうやって作られたのかを知り、

応援する会社の物を消費し、次につなげること。

誰にでもある生活からこそできる、自分の願う暮らしを

追求していくこと。

今年も細々、ごみの少ない暮らしへのシフトを綴ります。

 

わが家のかがみもちは、ここ数年恒例となっている

仲間とする餅つきの合間に作ります。

プラにおおわれていないので、はえてくるかびとは

無縁ではいられないのですが、

それもまた自然の常として受け入れています。

(でも、ちょっと早めに冷凍してしまいますが)

 

今年は台所をミニマムにしたいな、と思っています。

お手本となるのは、実家にあったこの本。

hon-nomushi.hatenablog.com

様々な片付け本を読んでみるも、

「こうしたい」と思える方は、なかなか見つからなかった去年。

自分が思う理想のものの量は、大原さんの暮らしに繋がっていることに

やっとやっと気が付きました。

 

とはいえ、まだまだわたしの物は理想よりも多く、

先月は2つもキッチンの物が増えたばかり。

4月には2世帯分が一緒になる予定なので、

心して好きなもの、使うもののだけにしたいと

思っているところです。

 

皆様にとって良い年になりますように!

プラではないごみばこ探し

                                          f:id:hon-nomushi:20231222065541j:image

この家に来て、まあ、ごみが散らかる散らかる。

特にティッシュ

ごみ箱が遠いので、子どもがテレビをみるたびにティッシュがリビングに散らかって、

いちいちキッチンのごみ箱に捨てに行くのも面倒そうでした。

 

これはごみ箱を手に入れなければ、

と思ってはみたものの、ほとんどのごみ箱はプラスチックで

家に置いておきたいものではありませんでした。

紙のごみ箱でいいものをscopeというネットのお店で見つけたけれど、

注文までなかなかいたらず…。

 

そうしているときにふとお店で見つけたルーツポーチという

ソフトなうえきばちが、ごみ箱にぴったりではと

ひらめきました。

ソフトで丈夫で汚れに強く、土に埋めたら地球へ還る素材。

これだ、と思いました。

 

使い始めて5カ月ほど。

底についたわたごみは取り除きにくいけれど、

ごみ箱として軽く、容量も選べるので

とっても重宝しています。

これはいいです。

 

とても気に入ったので、

もう少し小さめのを上の寝室のごみ入れにして、

取っ手付きのものを車のごみ入れにして、

現在3つ使用しています。

 

友達の家で、偶然庭師さんがこのルーツポーチの大き目のものに、

シャベルなどを入れて使われているのを見かけました。

そんな使い方もあるのだと目からうろこでした。

 

色々使いみちがあるルーツポーチ。

本来はうえきばちなのですが、

この軽さと丈夫さ、サイズなどの多様さで、

もっともっと使用方法がありそうです。

ちょっと多めのお財布まわり

f:id:hon-nomushi:20231202060734j:image

ずーっとたまっていたレシートを整理。

ようやくすっきりしました。

 

何気なく考えて見たら、お財布まわりはわりとマキシマム。

お財布はずっと愛用しているiroseの一枚革の薄いもの。

こちらはお札入れなので、基本的に小銭は入れません。

柄のがま口はカードが2枚と小銭入れ。

こちらに小銭が入っているので、

ふたつをまとめておくためのポーチ(ourhome)もあります。

どれも薄いし軽いのですが

わざわざ3つのものを持っているのは、

ミニマムではないですね。

 

けれどわたしにはこの形が使いやすくて、なくさなくて、

お金の管理もしやすいんです。

お札と小銭をわけるとお金がたまる、という話を

どこかで読んでからこうしていますが、

お札と小銭を分けてから、管理が楽になりました。

 

お札はなるべく新札を入れておくようにしていますが、

最近は仕事が銀行の空いている時間に終わらないので

なかなか両替できないところが悩ましいところ。

長いお休みの時にまとめてしたりしています。

習い事のお月謝は必ず新札で、というのは

母からの教えです。

 

10年悩んだ温湿気圧計

石黒智子さんの本で見かけた、

美しい温度、湿度、気圧計。

それは10年以上前のことだったと思います。

BARIGOというブランドの無駄のない美しさは

ずっと心に残っていました。

 

そしてようやく、わが家に先週やってきました。

     f:id:hon-nomushi:20231112124711j:image

 

石黒さんのお宅の温度、湿度、気圧計は

それぞれ別の3つにわかれているものでしたが、

わたしはミニマムにしたくて、3つ一緒の物をずっと

探し求めていました。

 

時折ネットで探すも、値段にちゅうちょして…。

もっと安く持ち歩けるアウトドアにも使える気圧計を探し求めたり…。

色々ありつつ中古のを見つけ、決心がついたので思い切って買いました。

わが家にやってきたこの温湿気圧計、とっても美しいです。

 

石黒さんの書籍で知った気圧を知り日々の生活へ活用する方法は、

その後のわたしの健康の大切なバロメーターにもなっています。

気圧が下がると頭痛が起きやすかったり、集中力が欠けてしまうことを

石黒さんの本で初めて知りました。

それからは、日々の体調のためにiphoneの気圧をみたり、

気圧のアプリを入れたりしていました。

 

今この機械は部屋の気温と気圧を知るのにとても役立っています。

これから寒くなってきて、ストーブをたくか迷う時に、

体感ではなく気温で知りたいと思いました。

気圧は日々の体調管理に。

美しい役立つアイテム、大切に使っていきたいです。

全てを使い切りたい 

                      f:id:hon-nomushi:20231016192959j:image

寒くなってきたらこの小さなお灸の出番。

毎日使うわけではなく、不調な時だけ取り出すのでもう2年くらい?

持っています。

あと2個になりました。

実は温灸器を買ったので、そちらでお灸は済むはずなので

早く使い切りたかったのです。でも、結構長持ちしてしまった…。

要はあまり使わなかったということです。

 

というわけであと2個を使い切るべく、

今週は見えるところに置いて使い切りを目指します。

 

モノを減らすのに「使い切る」という状態を目指すと、

ただ捨てるより気分もすっきり。

 

 

さらしでごはんを冷凍する

          f:id:hon-nomushi:20230810070841j:image
長いこと、キッチンペーパーに包んで冷凍していたうちのごはん。

そしてごはんは蒸して食べていました。

けれど、キッチンペーパーにはシリコン加工がされていて、

このまま食べていいのかな?と思うことがよくあり。

そして、キッチンペーパーをたくさんつかってごみになることも

嫌だなあと思っていました。

 

そんな中素敵な解決方法を見つけました!

さらしを使うとおにぎりをにぎるとき、熱々のごはんもつらくないという

記事を読んで、思いついて冷凍ご飯をぬらしたさらしに包んで

冷凍してみました。

とってもいい感じです。   

          f:id:hon-nomushi:20230810070845j:image

ひとつ、ごみが減らせました。

使ったさらしは熱湯消毒して乾かすだけ。

あ、冷凍するときは何度も同じものでいいのですが、

キッチンペーパーで軽くおおって冷凍すると冷凍庫にくっつきません!

これは何度も使えるので、同じものを冷凍庫にいれておけばOk!

 

ゼロウェイストをめざす道で、

日本古来のさらしやてぬぐいのすごさを再確認する日々です。