Yonige style

ミニマムな暮らしに地球へのやさしさを加えて

2023-01-01から1年間の記事一覧

プラではないごみばこ探し

この家に来て、まあ、ごみが散らかる散らかる。 特にティッシュ。 ごみ箱が遠いので、子どもがテレビをみるたびにティッシュがリビングに散らかって、 いちいちキッチンのごみ箱に捨てに行くのも面倒そうでした。 これはごみ箱を手に入れなければ、 と思って…

ちょっと多めのお財布まわり

ずーっとたまっていたレシートを整理。 ようやくすっきりしました。 何気なく考えて見たら、お財布まわりはわりとマキシマム。 お財布はずっと愛用しているiroseの一枚革の薄いもの。 こちらはお札入れなので、基本的に小銭は入れません。 柄のがま口はカー…

10年悩んだ温湿気圧計

石黒智子さんの本で見かけた、 美しい温度、湿度、気圧計。 それは10年以上前のことだったと思います。 BARIGOというブランドの無駄のない美しさは ずっと心に残っていました。 そしてようやく、わが家に先週やってきました。 石黒さんのお宅の温度、湿度、…

全てを使い切りたい 

寒くなってきたらこの小さなお灸の出番。 毎日使うわけではなく、不調な時だけ取り出すのでもう2年くらい? 持っています。 あと2個になりました。 実は温灸器を買ったので、そちらでお灸は済むはずなので 早く使い切りたかったのです。でも、結構長持ちして…

さらしでごはんを冷凍する

長いこと、キッチンペーパーに包んで冷凍していたうちのごはん。 そしてごはんは蒸して食べていました。 けれど、キッチンペーパーにはシリコン加工がされていて、 このまま食べていいのかな?と思うことがよくあり。 そして、キッチンペーパーをたくさんつ…

20年使ったモンベルのソフトキャリーケース

帰国して1か月ちょっと。 なんだか、まるでNZの滞在が夢のようです。 今回の旅で1つ、長らく旅のお供だったスーツケースと お別れすることにしました。 布製のモンベルスーツケースです。 やわらかく、大きく、旅の荷物が多かったころ、 本当に役に立ちまし…

ーみみらくんーの追記

長旅で重宝した「みみらくん」。 家族が長旅の後も使い続けていて、 わが家の飛行機旅必須アイテムになったので ちゃんと追記しておきます。 この耳の先端が特徴のようで、 気圧をうまく分散してくれるそうなんです。 小さいのに、すごいものだなあ。 プラで…

2023長旅用の快適グッズ③

メッシュバッグに他に入れたのは、 飛行機内で使えるフェイスカバー(乾燥防止)。 こう見えて、実はふるとニット帽にもなるというすぐれもの。 天然繊維だから、とっても気持ちがいいんです。 5hon-yubi.net 幸い、滞在先は冬とはいえ帽子が必要なことはほ…

2023長旅用の快適グッズ②

10時間以上の長旅に向けて、今回 迷いに迷って「フライトシート」を手に入れました。 これはおしりのところはぺったんこなんですが、 背中とひざの下にクッションが来て、少し足が持ち上がることにより 足の疲労が軽減されるというもの。 あってもなくても・…

2023長旅用の快適グッズ①

旅に出ていました。 あまりに久しぶりの海外で、すっかりいろんなことを忘れていて、 しかも初めて訪れる国だったから、かなり緊張していました。 行き先はニュージーランド。 知人のお宅におじゃまさせていただき、 その後オークランド2泊の旅でした。 旅の…

水にぬれた本のかわり

久々に、やってしまいました…。 図書館でたくさん文庫を借りた後、家にかえってきたらリュックがびしょぬれ。 あろうことか水筒のふたが空いていたようで、 図書館の本を水にぬらしてしまいました…。 図書館のカウンターで謝罪をし、弁償することに。 新品で…

家にあるもので梅を干す

関東は梅雨というほどの雨を感じないまま、梅雨が過ぎました。 そして7月中旬、待ち望んでいたしそが到着。 今年も天候不順で、なかなか手に入らず、 やきもきしていました。 うちの子が大好きなゆかりを作るため、 そして薬のように食べる梅干しのため、 こ…

新しいご飯炊き鍋(宮崎製作所のライスポット)

電気の炊飯器を使わなくなって、どれくらいたつのだろう…。 少なくとも10年は、電気炊飯器を使っていません。 ではごはんは、どうやって炊いているのか。 鍋です。断然、わが家は鍋派です。 電気の炊飯器から土鍋に変えてご飯を炊いて、 2合を家族2人で食べ…

4月から生活クラブに入りました

神奈川に帰ってきて、宅配の生活クラブに入りました。 なるべくゼロウェイストで行きたいので、 資材を回収してくださる生活クラブに入りました。 以前住んでいた長崎でも、リサイクルができることを考えて、 おしょうゆなどは一升瓶で購入していたわが家。 …

鍋帽子 ひとのいぬまに調理が進む

今日も台所で役立っている鍋帽子。 今日の鍋にはあずきが入っています。 かえってきたら仕上げにかぼちゃをくわえて あずきかぼちゃにする予定。 火を使うのははじめだけ。 そのあとは保温のため鍋帽子に、調理している鍋を入れるだけ。 ほったらかしで、出…

暗闇を怖がる子のために(防災にも)

玄関に、1つ明かりを追加。 わが家は玄関を入ってちょっと手を延ばさないと明かりがつけられない仕組みなので、 人を感知して反応してくれる明かりを入れました。 明かり1つだけれど、結構明るい。そして明るすぎないのもまた良いのです。 これは取り外すと…

エネルギーは使うけれど 楽な洗濯の仕組み

今朝のわが家のお風呂場写真です。 お風呂場には洗濯物を掛けても大丈夫なバーを、 一本突っ張りで設置しています。 換気扇と窓からの風、そしてサーキュレーターを使って 洗濯物を乾かしています。 以前のマンションはお風呂場にガス乾燥機が設置されていて…

軽く、機能的で修理が可能なかさ

先日折り畳み傘を買いました。 モンベルのトラベルサンブロックアンブレラ、というもの。 前に持っていた長傘をどこかに忘れてしまってから、 しばらく買わずにいたのですが、 通勤や日常で使うためにあらためて購入しました。 折り畳みサイズにしたのは、リ…

そら豆の季節、ごみに出す前のひと工夫

義父の畑から、ソラマメといちごが届きました。 春の味、大好きなふたつです。 ソラマメのさやは結構かさばるので、一度新聞紙に干してから燃えるゴミへ。 そうすると少しかさがなくなり水分も減らせるので、毎年そうしています。 おいしいベーコンがあった…

子どもの教材はとっておく?

4月に入り、わが家は本格的に新生活に入りました。 それからは予想以上に子どもの不安定が長く続いたり、 仕事もほぼフルタイムで新しい職場になったため、 ブログを書く時間がほぼ取れず…。 ようやくGWに入り、ほっと一息ついています。 先日、友人から「…

お弁当箱 容量アップ

3月まで、わが家の小学生はアレルギーなどがあって 毎日お弁当を持参していました。 そして年度末ごろに、本人から「お弁当が足りない」と言われました。 何年も何年も使っているアイザワのステンレス弁当。 軽く、洗いやすく、数年使い続けていても こんな…

転入先の防災グッズ

新しい生活が始まりました。 まだ慣れなくて子どもと2人、あたふたしています。 子どもは新しい学校に入るので、色々準備していますが、 九州と関東では必要な学用品に大きな違いがありました。 それは防災用具。 関東(神奈川)では当たり前のように、 小学…

朝5時の温泉参り

わが家から車で40分ほどの大好きな温泉は、 朝5時からやっています。 地元の方が多い温泉ですが、変なローカル・ルールもなく、 旅行者でも気軽に入れる、とてもいい温泉。 午後の時間に行くことがほとんどで、 早朝に行ったことがありませんでした。 いつか…

コンパクトな枕を旅のために

元の家に帰って、荷物の搬入をしてきました。 元住んでいた家とはいえ、3年ほど離れていたので 自分の匂いがせず、まだ安心できずにいます。 そんな環境の中で比較的良く眠れたのは、 きっとこのアイテムのおかげ。 旅のおともに枕を買いました。 とはいえ普…

そろっている、そろっていない それぞれの基準

引っ越しに向け、食器も持っていく物と置いている物に 分けています。 そんな最中、家族が面白いことを言いました。 「今使っている食器の中でばらばらのものを同じものにしたい。」 と言ったのです。 そろっていないもの? うちにあったっけ? とわたしの頭…

単身赴任仕様のもの配置

うすうすわかっていたことだけれど、わが家はしばらく 2拠点生活となることがわかりました。 引っ越しは、 ー今の家に置いておくもの ー元の家に持っていくもの(最小限) と二手にわけることに。 全部をパッキングせず、残していく物もあるので 全引っ越し…

鍋帽子を買いました

長い間、存在は知っていた鍋帽子。 光熱費のアップがすさまじい今、ついに手に入れました。 今は中で甘酒を仕込んでいる所。 鍋帽子について、詳しくはこちらで。 www.zentomo.jp わたしはお裁縫がそれほど得意ではないので、こちらで購入。 本当に長いこと…

おとなと子ども 物処分のタイミング

少し早めに引越し準備を進めていくつもりが、 あまりスムーズには進んでいません。 段ボールに詰めると、意外と多い物の量。 「この50㎡もない家のどこにこんなにものが…。」 と思う毎日です。 今回の引越しで気づいたことは、 大人にとって引越し時は物を…

ふたつに分ける引っ越し準備

ただでさえ分ける作業が大変な引っこし。 3月末に引っ越しを控えるわが家でも、 少しずつ物の分類を始めています。 今回は、 ー今の家に単身赴任で残るかもしれない家族のもの (まだ辞令が出ないのでわからない…) ー必ず持ち出すわたしと子どものもの に分…

幸せなものの循環

引っ越しに向け、子どものおもちゃも少しずつ外へ。 このかわいらしいBRIOという鉄道のおもちゃ。 よくあるプラスチックの派手派手しいものではなく、 木がふんだんに使われて、美しいので大好きでした。 たくさんたくさんこのおもちゃで遊んで、3年生になっ…